
スポーツの動画配信サービスならDAZNがおすすめ!という話を聞くけど、どのようにおすすめなのだろう?と思ったことはないですか?
映画や海外ドラマを見ることができるVODとは少し違うので、契約しようか悩んでいる人も多いかもしれませんね。
しかしスポーツ好きにはたまらないメリットがDAZNにはたくさんあるので、今回はなぜDAZNがおすすめなのかそのメリットについて見ていきましょう。
またデメリットも気になる方のために、今回は合わせてDAZNのデメリットもご紹介します。
DAZNのメリット
まずはDAZNのメリットについて見ていきましょう。
とにかくたくさんのスポーツの試合を見ることができる
スポーツと言えばWOWOWやスカパーを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、今やスポーツと言えばDAZNです。
その理由は超人気スポーツからマイナーなスポーツまで、ものすごい量のスポーツを観ることができるからです。
そして人気スポーツでも、マイナーな試合は普通のテレビでは見ることができませんよね?
しかしDAZNであれば、ほとんどの試合を視聴可能です。
野球やサッカーの海外チームの試合はもちろん、日本であまり観ることができないラグビーやモータースポーツの海外の試合も観れてしまうんです。
その年間試合数は年間で10,000試合以上、というから驚きですよね。
料金が安い
スポーツの動画配信サービスとしては、DAZNはかなり安く利用ができます。
スポーツチャンネルのWOWOWの料金は、月額2,300円
スカパーであれば月額2,700円です
しかしDAZNはなんと、月額1,750円と2,000円をきっているのです。
これはスポーツ好きの人にとっては非常に嬉しい価格ではないでしょうか。
さらにあなたがDOCOMOユーザーであれば、さらにお安く月額980円と破格の価格で楽しむことができます。
見逃し配信がある
DAZNは見逃し配信にも対応しています。
スポーツによって配信期間はことなりますが、大体1ヶ月間観ることができます。
観たい試合をよく見逃してしまう人や、平日などは仕事が忙しいと言う人は便利な機能ではないでしょうか。
うっかり観たい試合の録画を忘れていても、これなら安心ですね。
ハイライト再生がある
スポーツ好きの方は自分の気になるすべての試合が観たいけど、すべて観るには時間がない!という悩みを持っている人は多いようです。
確かにスポーツの試合は長い物が多く、長い物であれば2時間くらいかかるものもありますよね。
しかしDAZNなら、その試合の大事な見所部分のハイライトだけを観ることができるんです。
試合を早送りしながら観ていた人にとっては、画期的な機能ではないでしょうか。
ダウンロード機能のサービス開始
今までDAZNには録画機能やダウンロード機能が付いていなかったので、かなりデメリットとしては大きかったのですが2019年今年やっとダウンロード機能
が使えるようになりました。
これで家でダウンロードした試合を外で観ることができますし、保存しておきたい試合もダウンロードしておくことが可能です。
移動中や外出先でも試合を楽しむことができるのであれば、皆で集まってわいわいと友達の家などで観戦できますね。
DAZNのデメリット
続いて、DAZNのデメリットを見ていきましょう。
画質が悪い
ライブ映像なので仕方がないんですが、かなり画質が悪いです。
スカパーやWOWOWで慣れている人にとってはかなり観にくいかもしれません。
端末にもよりますが、ぐるぐる表示のロード時間がたまに入るなど観ていて少しストレスが溜まってしまうかもしれません。
現代の動画映像がきれいになりすぎて、そっちに慣れてしまったのも原因かもしれませんがDAZNには今後に期待といったところでしょうか。
とは言えWOWOWやスカパーのようにアンテナ要らずで、スマホやタブレットのみで観ることができるので大目に見てあげましょう。
スポーツ好きにはDAZNはおすすめ
スポーツ動画配信のDAZNですが、画質が悪い以外はメリットばかりなのでスポーツ好きな方は損はないように感じます。
特にマイナーなスポーツを観ることができるのはこのDAZNだけですし、ラインナップも業界1です。
キックボクシングや水泳、卓球など海外の試合は日本にいればあまり観ることができませんが、DAZNであれば視聴可能なので今まであまり興味がなかったス
ポーツも好きになるかもしれませんね。
さらに野球とサッカーであれば、世界的に有名な試合やプロ野球11球団(巨人戦以外)、Jリーグ(J1、J2、J3)、といったあまり中継されない物まで観るこ
とができます。
DAZNはお試し期間が1ヶ月と長いことから、まずはお試しでその試合数と気になる方は画質を確認してみるのも良いかもしれません。
ぜひたくさんのスポーツをDAZNで楽しみましょう。