TSUTAYA TVとはあの有名レンタルショップのTSUTAYAが運営している動画配信サービスで、期待が高まりますが実際に一体どんなサービスなのだろう?と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?
料金やシステムはもちろんですが、ラインナップなども気になりますよね。
今回はTSUTAYA TVを実際に使ってみた感想をメリット、デメリット別にご紹介します。
TSUTAYA TVを使ってみようか気になっている人は、ぜひ参考にしてみて下さい。
TSUTAYA TVとは?
TSUTAYA TVとは名前の通り、株式会社TSUTAYAが運営する動画配信サーシスのことです。
映画やドラマはもちろん、Rー18の作品もあり幅広い年齢層にニーズがあります。
見放題プランは月額933円で、3,700タイトルの作品が見放題になっています。
もしこの見放題の中に自分の見たい動画がない場合は、1本95円〜追加レンタルすれば視聴可能です。
使ってみたTSUTAYA TVのメリット
それでは早速、TSUTAYA TVのメリットからご紹介していきます。
毎月1080ポイントもらえる
TSUTAYA TVでは毎月レンタルに使えるポイントが、1080円分もらう事ができます。
新作などの動画を見る事ができ、新作であれば料金は540円なので実質2本分の動画を無料で見る事が可能です。
月額費よりも高いポイントで還元されるので、かなりお得な気分になります。
Tポイントが貯まる
そしてTSUTAYAといえばTカードですが、設定をすればTポイントも貯まります。
ポイントは動画を購入した時に200円につき1ポイントつくので、Tポイントを貯めている人にとってはかなり嬉しいシステムなのではないでしょうか?
設定自体も簡単で、Yahoo! Japan IDかT-IDを設定画面上で入力するだけで設定できます。
成人向けの動画が見れる
TSUTAYA TVでは「月額見放題フル」というサービスに加入すれば月額2,381円で50,000本以上の成人向け動画が視聴できます。
アダルト作品の見放題は他の動画配信サービスではあまりありませんので、アダルト作品を見たい方にはおすすめです。
宅配レンタルしてくれるサービスがある
TSUTAYA TVはTSUTAYAの店舗から実際にDVDやブルーレイ、CDを宅配便で送ってくれるサービスがあります。
このサービスを使うには「動画見放題&定額レンタル8」(2,417円)というプランに加入しなければならないのですが、タブレットやスマホではなくテレビで見たい方にとっては嬉しいプランです。
在庫数も34万タイトル近くあるので、見たい動画はすぐに見つかるでしょう。
さらに新作でも全品30泊31日でレンタルできるので、すぐに見なくても良いというのが最大のメリットです。
使ってみたTSUTAYA TVのデメリット
続いてTSUTAYA TVの、デメリットについてみていきましょう。
作品数が少ない
TSUTAYA TVは見放題サービスで見れれる動画が、非常に少なく物足りないという印象です。
1万5,000本以上の動画が用意されているにも関わらず、実際に見放題で見られるのはわずか約3,500本くらいです。
ジャンル的には幅広く対応していますが、人気のある動画は全てレンタルになっているのでかなり物足りないという人が多いでしょう。
そして見放題作品であっても海外物は、吹き替えか字幕どちらかにしか対応していなかったりと少し不親切でした。
有料動画は両方あるのですが、もしかしたら無料のサービスをあまり充実させたくないのかもしれませんね。
SDの作品が多い
TSUTAYA TVはSDの作品の数が多く、HDの綺麗な動画の作品が少ないです。
他サービスではほとんどがHDの動画を起用しているで、これはかなり残念ですよね。
しかも最近の動画はどれも綺麗なものばかりなので、実際に私たちの目も綺麗な動画に慣れてしまっています。
ですのでSD動画を見るのは少し、物足りないと思う人が多いでしょう。
TSUTAYA TVは動画配信数が寂しすぎる
TSUTAYA TVはやはりその動画数が少なすぎるので、個人的にはおすすめはできません。
同額くらいの料金を払うのであれば、Huluなどの動画配信サービスをおすすめします。
Huluであれば見放題動画も多いですし、画質も綺麗なものばかりです。
ただTSUTAYA TVも料金が上がりますが「動画見放題&定額レンタル8」や「月額見放題フル」を活用したい方にとってはメリットもあるかもしれませんね。
TSUTAYA TVは30日の無料お試し期間がありますので、気になる方はまずお試し期間を利用してみることをおすすめします。